①デスクトップPC向け:Radeon RX6000
PS5、XboxSeriesX採用「RDNA2」アーキテクチャとなり、前世代「RDNA」よりもワット当たり最大54%性能向上し、リアルタイムレイトレーシングにも初対応します。
GPU性能比較(3DMark Time Spy Graphics)
4K想定/Radeon RX6900XT:
18800
4K想定/Radeon RX6800XT:
18000
4K想定/Radeon RX6800:
14800
1440p想定/Radeon RX6700XT:
11900
フルHD想定/Radeon RX6600XT:
9700
フルHD想定/Radeon RX6600:
8100
Radeon RX5700XT:
8900
Radeon RX6950XT:
21200
Radeon RX6750XT:
13400
Radeon RX6650XT:
9900
発売日:2020年11月~
2020年11月にRX6800XT・RX6800、12月にRX6900XTが発売され、
2021年3月にRX6700XT、8月にRX6600XT、10月にRX6600が発売です。
2022年5月に、RX6950XT・RX6750XT・RX6650XTを、発売です。
AMD Radeon搭載パソコン
Radeon RX6900搭載PC 紹介記事
Radeon RX6800搭載PC 紹介記事
Radeon RX6700搭載PC 紹介記事
<パソコン工房>
Radeon RX6900XT搭載パソコン
Radeon RX6800XT・RX6800搭載パソコン
Radeon RX6700XT搭載パソコン
Radeon RX6600XT搭載パソコン
Radeon RX6600搭載パソコン
<フロンティア>

Radeon RX6000搭載パソコン
<ツクモ>

Radeon RX6000搭載可能パソコン
②ノートPC向け:Radeon RX6000M
「RDNA2」アーキテクチャを採用し、前世代比最大50%の性能向上、最大43%の電力効率改善を実現します。
GPU性能比較(3DMark Time Spy Graphics)
Radeon RX6800M:
Radeon RX6700M:
Radeon RX6600M:
Radeon RX5600M:
6200
発売日:?
2021年6月1日に正式発表となり、順次搭載ノートが発売されます。
なお、Radeon搭載ノートは、ほぼほぼ発売されておらず、
当サイト紹介のBTOメーカーから発売されるかは、不明。