BTOメーカーの「Ryzen7000」搭載PCが、発売されます。
※ベンチマークスコアは、比較用の基準値となり、目安の一つです。
当サイト紹介メーカー
マウス、パソコン工房、ツクモ、フロンティアなど
姉妹サイト:
海外メーカー、AMD Ryzen7000搭載パソコン
姉妹サイト:
日本メーカー、AMD Ryzen7000搭載パソコン
当ページ掲載順
①高性能デスクトップ向け「7000」
②ノートPC向け
①デスクトップ向け:7000(Raphael)
AM5プラットフォームに一新、Zen4・5nmとなり、RDNA2グラフィックスを初搭載。
高性能な「X」、ゲームに強い「X3D」、一般向け「65W」の3シリーズを発売。
CPU性能比較(Cinebench R23 マルチ/シングルスレッド)
Ryzen 9 7950X 16コア32スレッド/最大5.7GHz/170W:
37700/2040
Ryzen 9 7900X 12コア24スレッド/最大5.6GHz/170W:
28900/2020
Ryzen 7 7700X 8コア16スレッド/最大5.4GHz/105W:
19500/1990
Ryzen 5 7600X 6コア12スレッド/最大5.3GHz/105W:
14900/1960
Ryzen9 5950X 16コア32スレッド/最大4.9GHz/105W:
24500/1620
Core i9-13900K 24コア32スレッド/最大5.8GHz/125W:
38900/2220
Ryzen 9 7950X3D 16コア32スレッド/最大5.7GHz/120W:
/
Ryzen 9 7900X3D 12コア24スレッド/最大5.6GHz/120W:
/
Ryzen 7 7800X3D 8コア16スレッド/最大5.0GHz/120W:
/
Ryzen 7 5800X3D 8コア16スレッド/最大4.5GHz/105W:
14500/1470
Ryzen 9 7900 12コア24スレッド/最大5.4GHz/65W:
24300/1950
Ryzen 7 7700 8コア16スレッド/最大5.3GHz/65W:
18100/1910
Ryzen 5 7600 6コア12スレッド/最大5.1GHz/65W:
13700/1830
Ryzen7 5700G 8コア16スレッド/最大4.6GHz/65W:
13800/1470
Core i7-13700 16コア24スレッド/最大5.2GHz/65W:
29300/2030
発売日:2022年9月~
「X」は9月30日 19:00販売解禁となり、BTOパソコンも順次発売。
「65W」は23年1月13日11:00販売解禁、「X3D」は2月提供開始。
Ryzen7000搭載BTOパソコン
<パソコン工房>
Ryzen 7000搭載BTOパソコン
<ツクモ>

Ryzen 7000搭載BTOパソコン
<フロンティア>

Ryzen 7000搭載BTOパソコン
<マウスコンピューター>

Ryzen 7000搭載可能パソコン
<ark>

Ryzen 7000搭載BTOパソコン
②ノートPC向け:
当サイト紹介メーカーのノートPCは、ほぼすべてインテルのため、当ページでは省略中。