①デスクトップ向け:7000(Raphael)
AM5プラットフォームに一新、Zen4・5nmとなり、RDNA2グラフィックスを初搭載。
高性能「X」、ゲーム特化「X3D」、一般向け「65W」の3シリーズを発売。
CPU性能比較(Cinebench R23 マルチ/シングルスレッド)
Ryzen 9 7950X 16コア32スレッド/最大5.7GHz/170W:
37300/2020
Ryzen 9 7900X 12コア24スレッド/最大5.6GHz/170W:
28700/2010
Ryzen 7 7700X 8コア16スレッド/最大5.4GHz/105W:
19300/1980
Ryzen 5 7600X 6コア12スレッド/最大5.3GHz/105W:
14700/1950
Ryzen9 5950X 16コア32スレッド/最大4.9GHz/105W:
24500/1620
Core i9-13900K 24コア32スレッド/最大5.8GHz/125W:
38900/2220
Ryzen 9 7950X3D 16コア32スレッド/最大5.7GHz/120W:
34800/2010
Ryzen 9 7900X3D 12コア24スレッド/最大5.6GHz/120W:
26800/2000
Ryzen 7 7800X3D 8コア16スレッド/最大5.0GHz/120W:
18000/1790
Ryzen 7 5800X3D 8コア16スレッド/最大4.5GHz/105W:
14500/1470
Ryzen 9 7900 12コア24スレッド/最大5.4GHz/65W:
24200/1940
Ryzen 7 7700 8コア16スレッド/最大5.3GHz/65W:
18100/1900
Ryzen 5 7600 6コア12スレッド/最大5.1GHz/65W:
13600/1820
Ryzen7 5700G 8コア16スレッド/最大4.6GHz/65W:
13800/1470
Core i7-13700 16コア24スレッド/最大5.2GHz/65W:
29300/2030
Ryzen7000搭載BTOパソコン
<パソコン工房>
Ryzen 7000搭載BTOパソコン
<ツクモ>

Ryzen 7000搭載BTOパソコン
<フロンティア>

Ryzen 7000搭載BTOパソコン
<マウスコンピューター>

Ryzen 7000搭載可能パソコン
<ark>

Ryzen 7000搭載BTOパソコン
発売日:2022年9月~
「X」は22年9月30日発売、「65W」は23年1月13日発売。
「X3D」は23年3月3日発売 (7800X3Dのみ、4月14日発売)
②高性能ノートPC向け:7000HX
Dragon Rangeは、Zen4、5nm、RDNA2で、Ryzenモバイル初の16コア化。
24コアのインテル第13世代Coreとも勝負出来る、最高性能を実現します。
Ryzen 9 7945HX 16コア32スレッド/最大5.4GHz/55W:
33400/1900
Ryzen 9 7845HX 12コア24スレッド/最大5.2GHz/55W:
Ryzen 7 7745HX 8コア16スレッド/最大5.1GHz/55W:
18000/1800
Ryzen 5 7645HX 6コア12スレッド/最大5.0GHz/55W:
Ryzen 9 6900HX 8コア16スレッド/最大4.9GHz/45W+:
14300/1560
Core i9-13980HX 24コア32スレッド/最大5.6GHz/55W:
31200/2120
(17年)Core i7-7700HQ 4コア8スレッド/最大3.8GHz/45W:
4200/960
Ryzen7045HX搭載パソコン
※発売確認中
発売日:2023年4月~
2023年1月発表で、4月から順次発売。
③高性能・薄型ノートPC向け:7000HS
7040HS(Phoenix)は、Zen4、4nm、RDNA3、AIなど、最も最先端なAPU。
エリートPC向けなので、超高価格ですが、より高い処理性能を実現します。
7035HS(Rembrandt-R)は、6000HS(Zen3+、6nm、RDNA2)をリフレッシュ。
プレムアムPC向けなので、高価格ですが、高い処理性能を実現します。
Ryzen 9 7940HS 8コア16スレッド/最大5.2GHz/35-54W:
17500/1790
Ryzen 7 7840HS 8コア16スレッド/最大5.1GHz/35-54W:
16200/1750
Ryzen 7 7735HS 8コア16スレッド/最大4.75GHz/35-54W:
13600/1540
Ryzen 5 7640HS 6コア12スレッド/最大5.0GHz/35-54W:
Ryzen 5 7535HS 6コア12スレッド/最大4.55GHz/35-54W:
9800/1460
Ryzen 7 6800HS 8コア16スレッド/最大4.7GHz/35W:
12700/1500
Core i7-13700H 14コア20スレッド/最大5.0GHz/45W:
16700/1850
(17年)Core i7-7700HQ 4コア8スレッド/最大3.8GHz/45W:
4200/960
Ryzen7040HS搭載パソコン
※発売確認中
Ryzen7035HS搭載パソコン
Ryzen7搭載PC 紹介記事

G-Tune P6
(Ryzen 7035HS・GeForce RTX3050)
発売日:2023年3月~
23年1月発表で、7040が4月、7035が1月から順次発売。
④薄型軽量PC向け:7000U
7040U(Phoenix)は、Zen4、4nm、RDNA3など、最も最先端なAPU。
エリートPC向けなので、超高価格ですが、より高い処理性能を実現します。
7035U(Rembrandt-R)は、6000U(Zen3+、6nm、RDNA2)をリフレッシュ。
プレムアムPC向けなので、高価格ですが、高い処理性能を実現します。
7030U(Barcelo-R)は、5000U(Zen3、7nm、Vega)をリフレッシュ。
メインストリーム(主流・主力)向けなので、最も多くのPCに搭載されます。
7020U(Mendocino)は、Zen2、6nm、RDNA2で、低価格なエントリー向け。
CPU性能比較(Cinebench R23 マルチ/シングルスレッド)
Ryzen 7 7840U 8コア16スレッド/最大5.1GHz/15-30W:
Ryzen 7 7735U 8コア16スレッド/最大4.75GHz/28W:
11300/1510
Ryzen 7 7730U 8コア16スレッド/最大4.5GHz/15W:
10000/1440
Ryzen 5 7640U 6コア12スレッド/最大4.9GHz/15-30W:
Ryzen 5 7540U 6コア12スレッド/最大4.9GHz/15-30W:
Ryzen 5 7535U 6コア12スレッド/最大4.55GHz/28W:
9000/1470
Ryzen 5 7530U 6コア12スレッド/最大4.5GHz/15W:
8300/1440
Ryzen 5 7520U 4コア8スレッド/最大4.3GHz/15W:
5000/1170
Ryzen 3 7440U 4コア8スレッド/最大4.7GHz/15-30W:
Ryzen 3 7335U 4コア8スレッド/最大4.3GHz/28W:
Ryzen 3 7330U 4コア8スレッド/最大4.3GHz/15W:
6000/1300
Ryzen 3 7320U 4コア8スレッド/最大4.1GHz/15W:
4900/1120
Athlon Gold 7220U 2コア4スレッド/最大3.7GHz/15W:
Ryzen 7 6800U 8コア16スレッド/最大4.7GHz/15-28W:
10800/1470
Core i7-1355U 10コア12スレッド/最大5.0GHz/15W:
8500/1750
(2016年)Core i7-7500U 2コア4スレッド/最大3.5GHz/15W:
1900/880
Ryzen7040U搭載パソコン
※発売確認中
Ryzen7035U搭載パソコン
※発売確認中
Ryzen7030U搭載パソコン
※発売確認中
Ryzen7020U搭載パソコン
※発売確認中
発売日:2022年9月~
「7020」が22年9月、「7035/7030」が23年1月発表で、順次発売開始。